納涼祭2014’ 2014年8月30日更新 イベント 8月23日(土) 多摩川花火大会に合わせて、クラーチ溝の口では屋上で納涼祭を実施致しました。 午前から小雨がぱらつき、花火大会の中止が危ぶまれましたが、13時頃にパンパンと花火大会実施のお知らせ花火が打ち上げられ、スタッフ一同ホッと胸を撫で下ろしました。 その直後から各々急ピッチで会場準備・屋台メニュー下準備が開始され、何とかぎりぎりイベント開始の17時に間に合いました。 どうですか~ 美味しそうなメニューがずらりと並んだんですよ~。 今年の屋台メニューは★やきそば★焼き鳥(塩)★たこ焼き★鎌倉コロッケ★黄金の和牛入りメンチカツ★太巻きセット(太巻き&サラダ巻き)★サラダ★かき氷★カップフルーツ★ところてん★サーターアンダキー と定番の屋台メニューから、初ナインラップのサラダ巻きなどを入れて、品数豊富に揃えました。 お酒も☆生ビール☆日本酒☆焼酎☆ワインと取り揃え、また今年はフローズングアバカクテルが初参戦!爽やかな飲み口とグアバの甘酸っぱい香りで好評頂きました。 また、今年はコロッケは鎌倉から、ところてんは伊豆から、そしてサーターアンダキーは遠路はるばる沖縄からとご当地からのお取り寄せをして、ちょっと飲食にはこだわってみました。 ←試作で作った時のフローズンカクテルです。ピンクが綺麗でしょう? 16時には時折ぱらついていた雨も上がり、その途端にムア~っとした蒸し暑さが襲ってきた中でのスタートとなりましたが、日が暮れるにつれ、徐々に気温が下がり風もあったので過ごしやすい感じになってきました。 どうですか?溝の口駅周辺。ライトの明かりが綺麗ですね。 (クリックすると大きな画像が見れます) 夜のとばりが降りてきて、提灯の赤い光が会場を包み込みます。 幻想的な会場の様子を写真に収めることが出来ました。 さあ、19時です。 真っ暗な空間に突如一筋のゆらゆらとした不安定な光が天に向かって伸びていき、ふっと消えた次の瞬間・・・ドーンと大輪の光の花が真黒なキャンバスの上に咲きました! 多摩川花火大会のスタートです。 年々花火技術、発色技術の向上によりさまざまな形や色、動きの花火が多く打ち上げれるようになりました。 今年もあちらこちらから「おおおおお」という歓声や「綺麗ね」といったお声が聞こえてきていました。 こちらからはどうぞ花火の画像をお楽しみ下さい。 (クリックすると大きな画像になります) 漆黒の闇に浮かび上がる花火、本当に綺麗です。 また来年が楽しみですね♪