2月は「パフェ」と「甘酒」の振る舞いを開催致しました。
2/2(火)
3種類のアイス、3種類のトッピングをそれぞれ選んでいただきオリジナルのパフェを作り
召し上がっていただきました。

2/16(火)
来月3/3は長寿を祝い、厄払いの為に白酒(甘酒)を飲むようになったという言い伝えがあります。
今回、ひと足早い「ひな祭り」として甘酒を用意いたしました。
甘酒は「米麹の甘酒」と「酒粕の甘酒」を用意しお好きな方を選んでいただきました。
またご入居者からリクエストのあった本郷・三原堂の「塩せんべい」「雛あられ」を付け合わせに召し上がっていただきました。
久々に甘酒を頂いたとお声を沢山いただきました。

引き続き、ソーシャルディスタンスを守りながら楽しんでいただきました。
3月のMOGイベントもお楽しみに!!
今年の節分は・・・。
2月2日(火)でした。節分は立春の前日にあたる日、立春の日は中国から伝わった「二十四節気」という季節を24分割した考え方が元で、「二十四節気」は地球と太陽の位置を国立天文台が調べて決定するそうです。
その為、2021年の立春は2月3日の計算予測となり、節分が2月2日になるのは1897年以来、124年ぶりとのことだそうです。
今年はフロントで節分の装飾をお披露目。ご入居者が「季節感があるわ~」「素敵ね!」と撮影する場面もありました。

また、コロナ対策を踏まえご入居者の皆様に楽しんでいただけるよう豆まきもひと工夫して開催いたしました。
ラウンジでは巫女とおかめの衣装を着て個包装の豆をお配りし、鬼の登場を待ち豆まきがスタート!!

ベランダから鬼が登場・・・・

「コロナ撃退、鬼は~外!!」
鬼もマスクを付けてコロナ対策していました(笑)


またラウンジ以外でもご入居者宅へ伺い豆まきを行いました。

皆様のご健康をお祈りいたします。
「もっと美味しいものを、もっと沢山のものを、もっと楽しい時間を提供する」をコンセプトに、今年から新たなイベント『MOGイベント』を毎月実施していきます。
1月は、「練り切りと抹茶の振る舞い」、「おしるこ振る舞い」を開催致しました。
1/12(火)「練り切りと抹茶の振る舞い」
クラーチ・ファミリア船橋のスタッフが一つ一つ手作りした練り切りを用意して頂き、
参加された方にその場で抹茶をたて召し上がっていただきました。


皆様「綺麗だね、プロがづくったの?」「とっても美味しい」と大変喜ばれていらっしゃいました。
クラーチ・ファミリア船橋のIさんありがとうございました。
1/26(火)「おしるこ振る舞い」
古来より赤い小豆には邪気を払う魔除けの意味があり、皆様の一年の無病息災をお祈りし北海道十勝産の小豆を使用したおしるこをご用意いたしました。

お口直しに塩昆布を付け合わせ召し上がっていただきました。
ソーシャルディスタンスを守りご提供です。
皆さん大変喜んでくださいました。中にはおかわりしたいという方もいらっしゃり大盛況!!
2月のMOGイベントも楽しんでいただけるよう頑張ります。
2020年は新型コロナウイルス感染症拡大の為、クラーチ・エレガンタ本郷でもイベントやアクティビティの中止・延期をせざるを得ない1年となりご入居者様には協力・我慢をお願いすることとなりました。そんな中でも納涼祭や文化祭、クリスマスディナー等は規模を縮小し開催し皆様に喜んでいただく事ができました。スタッフ一同は、その際頂いた「頑張ってくれてありがとう」「こんな時期に大変でしたね」のお礼や労いの言葉を励みに【新しい生活様式】の中でこれからもご入居者様と一緒に感染予防に注意しつつ楽しい毎日が過ごせるよう努力と工夫で乗り切ろう!と決意しました。
*2020年のイベントの様子です。








遅ればせながら寒中お見舞い申し上げます。新型コロナウイルス感染拡大の為ご入居者様もスタッフも例年より
だいぶ静かに新年を迎えました。
密にならないよう少人数でお屠蘇を味わい新年のご挨拶を交わし
お互い無事に年を越せたことを喜び合うという感慨深い年始となりました。

次回はお休みしていた2020年の活動報告を更新(予定)致します。皆様本年もどうぞ宜しくお願い致します。